2021/03/20
スポンサーリンク
博多ラーメンの代表格、一蘭のラーメン。
自分好みのカスタマイズが出来る、たいへん融通の効くラーメン店です。
「店内がクイズの回答席みたいになってる。」
そんなイメージは知っていたので、好奇心から一度は行ってみたいなぁと思っていました。
我が家の行きつけ、東通りの『ずんどう屋』に向かう途中にも店舗があるのでチェック済。
「一緒に行こうね。」と約束していた夫が、まさかのフライング。
「ヨドバシの近くにお店があったから食べてきた。」とまさかのカミングアウト。
「ずるいずるい。」と言っていたら、翌週連れて行ってくれることになりました。
一蘭 梅田芝田店
チェックしていた東通店ではなく、ヨドバシカメラ近くの芝田店へ。ファーストキッチンから阪急電車側に横断歩道を渡ったビルの地下にあります。
こちらは元々、焼き鳥の『秋吉』があった場所。
梅田店には一度しか行ったことがありませんでしたが、私は秋吉ファンなので何気にショック。
地下になっているので、お客さん来にくかったのかしら?
「社長いらっしゃい!」と言ってくれるお店でした。(女性はお嬢さん。)
話は戻りまして一蘭の話。
地下に降りる階段の途中まで行列ができていました。
最後尾に着くと、入口の店員さんがやってきて、オーダー表をくれます。
待っている間に自分の好みを記入しておきます。
味の濃さ:3段階
こってり度:5段階
にんにく:5段階
ねぎ:青・白
チャーシュー:有無
秘伝のたれ:10倍まで無料
麺のかたさ:5段階
「チャーシューなしなんてありえない!!えっ?ネギとかどっちでも良いんだけど。にんにくは入れといて欲しいなぁ。」
わいわい言いながら、マルをつけます。
口頭で聞かれる他店なら「全部普通で。」と答える私ですが。
自家製の生麺は『15秒の掟』があるらしいですよ。
茹で時間ですかね。
これ基本が15秒なんでしょうか?カタメが15秒なんでしょうか。
まさか15秒で食べろなんて言いませんよね?
そして、さりげなく創業昭和35年と書かれています。
一蘭を創業したご夫婦は、お店の常連さんの好みを全て覚えていたそうで、そこからこのカスタマイズラーメンの形が生まれたようです。
すごいなぁ。どんな記憶力。
オーダー表を記入してしばらく待つと、券売機の前に案内されます。
ラーメンだけで良いや。
夫は替え玉付きセットを購入。
ちなみにご飯ものは白ご飯のみ。
その他トッピングの追加もボタンがあります。
替玉は190円。
「先にセットで注文しておけば、少しは安かったり?」しません。
店頭にはお持ち帰りセットも置いてあります。
福岡天神西通り店限定メニュー『釜だれとんこつ』
1食790円・3食2200円。
それぞれ替玉がついています。お得。
空席管理はボードで。
クイズの回答者みたいな席ですが、一緒に来た人数で隣同士になるようにしてくれます。
団体さんがいらしたので、こだわりのボードを見ながらしばし待つ。
案内して貰えましたよ。
これが噂のクイズの回答者席。
前の空間に食券とオーダー表を重ねて置くと、店員さんがやってきて確認してくれます。
お水も自分専用の蛇口があるので、好きなだけ飲めます。
壁には初心者への説明書きが。
空いてる時は、席に着いてからオーダーシートを記入するみたいですね。
追加注文は箸袋に記入してお金を出せばOK。
待つこと数分。ラーメンがやってきました。
と同時に店員さんと私を繋いでいた空間にすだれが下されます。
完全シャットアウトです。寂しい。
さてさてここからは自分とラーメンの時間。
白ネギオーダーだけど、思ってた白ネギと違う。
白髪ねぎみたいなのが載ってくるのかと。
チャーシューはこんな感じ。トロトロではなく、しっかりめ。
基本のスープは濃すぎることはなく、あっさりめ。
中央に浮かんでいる『秘伝のたれ』は少しずつ溶かしながら食べるようにと注意書きがあったので、その通りに。
うん。うん。うん。から~い!!
辛いの苦手な私には、全部溶かすと咳きこむ辛さでした。
これでも2分の1オーダーだったんですが。
次回からはタレなし?
タレには唐辛子以外にも30種類以上の材料が入っているらしいからなぁ。迷う。
味集中カウンターですが、隣の夫にあーだこーだ言いながら食べる私。
「席にティッシュが無いのはマイナスポイントだねぇ。鼻出てきた。」
そういう私に壁を指さす夫。
皆で共有のティッシュケースがあります。
「替玉頼も。」夫のブースからドレミ~レド。
所定の位置に替玉プレートを置くとチャルメラ音が流れ、店員さんが取りに来てくれます。
食べてる間、あちこちでチャルメラが鳴っています。
やってきた替玉がこちら。
私は辛すぎてスープを飲み干せませんでしたが、夫は替玉&スープも完食。
丼の底にはメッセージが。
ごちそうさまでした。
後々知ったのですが、オーダーシートの一番上『味の濃さ』というのはダシの濃さを指しているそうです。
つまり『濃い』にするとダシが濃くなって、とんこつは薄めに。
『薄い』にすると、とんこつ濃い目になるそうです。
なんだって!逆だと思ってた。(基本頼んだので関係ないけど。)
次回はそれも踏まえてオーダーしてみたいと思います。
スポンサーリンク