2021/03/20
スポンサーリンク
伊勢神宮のお参りに行ったついでに、気になるグルメは数あれど。
絶対この店に行っちゃう。そんなお店です。
私の実家は皆そろってお寿司好きなので、基本出かけると海鮮メニューになります。
結婚してから伊勢を訪ねた際には、生魚嫌いな夫を連れていたので別のお店にも行ってみました。
ちなみに、その時の記事はこちら。
伊勢おかげ横丁『豚捨』 牛丼と行列コロッケを
で、今回のお店。
すし久
伊勢神宮から『おはらい町通り』に入り、おかげ横丁のほぼ向いにある大きな古いお店が『すし久』です。
お昼でしたら、基本待ち客であふれているので目につきやすいと思います。
小学生くらいから伊勢神宮と言えば『すし久』なので、私にとってはもはや刷り込みのようになっています。
建築
建物は伊勢神宮の遷宮時に出た宇治橋の古材で建てられています。
『宇治橋』というのは、内宮入口の鳥居をくぐるとすぐにある橋のことです。
これは民間で神宮の古材を下賜(かし)された唯一の例で、伊勢の貴重な文化資産となっています。
店内も日本情緒ただよう雰囲気。
畳敷きで掘りごたつタイプではないので、座るのが難しい方は座椅子を用意して貰えます。
名物
そして、ここで食べることが出来るのが伊勢名物『てこね寿司』です。『てこね寿し』はカツオ漁の漁師さんたちの料理。
釣ったカツオの身を船上で醤油漬けにし、 あらかじめ用意していた酢飯と混ぜあわせて食べていたもの。
この時、豪快に手で混ぜて食べていたので『てこね寿司』という名前になりました。
メニューは…
梅 てこね寿し 1,190円(税込)
竹 平膳 (てこね寿し)1,800円(税込)
松 平膳(てこね寿し)2,270円(税込)
※2016年秋に伺ったところ、料金が変更になっていました。
参考にしてください。
私はいつも『梅』注文。
てこね寿司・赤だし・小鉢・香の物のシンプルセット。
他にも食べ歩きしなきゃですからね。
竹・松となるとサイドの小鉢が増えていきます。
初めに行った時には梅800円くらいだったのになぁと時の流れに母はしみじみ。
秘伝の醤油に漬けたカツオを地元のブランド米『御絲(みいと)産コシヒカリ』の酢飯の上にトッピング。
それがこちら。
こちら夏バージョン。
こちらは秋かな?
小鉢の種類が変わります。
つやつやの漬けカツオ。
甘めの醤油味です。
手桶のような形の器はちょっと上げ底ですが、ご飯の量もカツオの量とぴったり。
これでも多いって方もいるみたいですね。
私も昔から食べているので、お子様の口にも合うと思います。
カツオのたたきは苦手な母も昔からこれだけは食べています。
魚が苦手な方には季節料理も人気。
春には筍御飯や豆御飯、初夏には新ごぼう御飯や冷し鴨そうめん。
秋にはきのこ御飯や雑穀米、冬にはあたたかい田舎汁など。
春にはとうふ田楽を玄関先にて販売しているそうですよ。
てこね寿司の持ち帰りを販売していることもあるみたいですので、急ぎの際にはこちらも。(3時間以内に食べるようにと言われます。)
他にも『ひつまぶし』や大量のとろろがついてくる『麦とろろ』などのメニューもあります。
伊勢参りするなら、まずはこちらへ。
スポンサーリンク